UBE健康保険組合

UBE健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

新着情報

[2025/09/30] 
インフルエンザ予防接種補助について

2025年度インフルエンザ予防接種の補助について、以下の通りご案内いたします。

接種を予定の方は、ご活用ください。

また、今年度より宇部市医師会契約医療機関での接種に関する費用請求の取扱いを変更して

おりますので、ご注意願います。

 

【補助条件】

対象者            UBE健康保険組合の被保険者及び被扶養者(接種日時点)

補助対象期間    2025年10月1日 ~ 2026年2月28日

助成金額           1人1回 2,000円 を上限とする        

                     ※13歳未満(小学生以下)で2回接種が必要な場合は、2回目分も同様に

                                 助成する

請求期間            2025年12月1日(月) ~ 2026年3月23日(月))(期間厳守)

申請方法          ポータルサイト「MY HEALTH WEB」による電子申請

                           ※必要事項を入力し、接種者毎の領収書を画像添付して申請してください

                           ※13歳未満(小学生以下)で2回目接種の申請を行う場合は、それぞれ別に

                             1週間程度間隔をあけて申請を行ってください

 

【請求にあたっての注意事項】

宇部市医師会契約医療機関において、接種費用から2,000円を差引いた残額を窓口で支払う取扱いを今年度より廃止します。費用全額をお支払いの上、上記方法にてご請求ください。

 ② 受験生等の理由により市区町村(行政)での助成を受け接種された方は請求出来ません。

③ 領収書について

    ・ 必ず「接種者氏名(複数人接種の場合はそれぞれの氏名と金額)、接種日、病院名、

               領収印、インフルエンザ予防接種の旨」を記載してもらってください。

               領収書の添付は必須です。補助を受けるまで破棄せず保管しておいてください。

          ・ 領収書自体に「インフルエンザ」の文言の記載が無く、別紙の「医療費明細書」に

    文言が記載されている場合は、領収書とセットで添付してください。

・申請の際、添付資料が複数ある場合は、1枚ごとに添付するようお願いいたします。

 

 【昨年度の不備事項】

   以下の不備により申請の返戻手続きを行いました。同じような不備が無いようお願い

          いたします。

   ・ 領収書の添付が無い

         ・ 領収書に「インフルエンザ」や「接種者氏名」等の必要な文言の記載が無い

         ・ 領収書と入力項目内容の相違(接種日、金額 等)

   ・ インフルエンザ以外の接種費用を請求している

   ・ 退職予定の無い方が、【UBE㈱在籍者以外(退職予定者含む)】の申請フォーム

             から申請をしている

                                                                                                                                       以 上

ページ先頭へ戻る

〒755-0043 山口県宇部市相生町8番1号 宇部興産ビル8階
TEL 0836-31-3600 FAX 0836-31-3610
COPYRIGHT(C)2015 UBE健康保険組合 ALL RIGHTS RESERVED.